24494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

議案第61号令和年度八戸市一般会計補正予算のうち、当委員会に係る歳出予算の主なる内容は、第8款土木費では、道路橋りょう費において、除雪業務等委託料所要額を増額するものであります。  本案は、全員異議なく原案のとおり可決されました。  以上で報告を終わります。  〔11番日當正男君降壇〕 ○議長寺地則行 君)以上をもって各常任委員長報告は終わりました。  

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

款衛生費、1項保健衛生費、2目予防費新型コロナウイルスワクチン4回目接種等対策事業5億2,470万3,000円は、令和年度に実施する新型コロナウイルスワクチン追加接種に要する経費について、所要額追加するものです。財源につきましては、国庫負担金新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金及び国庫補助金新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金を充当しております。  

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

令和年度に実施を予定している所得制限撤廃に伴い、新たに助成の対象となる中学生までの児童生徒は約1万人増加し、所要額年間約2億3000万円増加するものと見込んでおります。  この増額分については県の補助事業対象外となり、全額市の負担増となるものの、財源につきましては、市民病院一般会計に繰り出している決算剰余金の一部を活用する予定としております。  

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

まず、歳出についてですが、総務費及び地域支援事業費では、決算見込みに基づき、それぞれ所要減額補正を行い、基金積立金では、保険給付費等執行見込みなどから、その所要額を計上いたしております。  戻りまして、22ページを御覧いただきたいと存じます。  歳入についてでございますが、国庫支出金等の各項目の減額につきましては、保険給付費等所要額見込みによる減額に対応するものでございます。  

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

後期高齢者医療事業特別会計につきましては、後期高齢者広域連合への納付金追加など、所要額を計上するものであります。  発電事業特別会計につきましては、売電収入追加に伴い、一般会計繰出金及び基金積立金追加計上するものであります。  フィッシャリーナ事業特別会計につきましては、令和年度事業実績等により、減額するものであります。  

所沢市議会 2023-02-28 02月28日-03号

そのため所要額が未定であり空欄とさせていただいておりますが、事業は継続して行っていく予定でございます。 以上でございます。 ○大石健一議長 22番 杉田忠彦議員 ◆22番(杉田忠彦議員) それでは、次なんですが、議案資料ナンバー3の19ページの公民つながるプロジェクト推進事業ですけれども、先ほど質疑ありましたので、ここは取下げというか、やらないでいきたいと思います。 

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

このため、工事用地取得調査設計などの来年度所要額を当初予算案に計上させていただいております。 引き続き、地元の皆様や国のご協力を得て、五條市と緊密に連携し、大規模広域防災拠点早期整備に向けた取組を進めていきたいと思います。ご質問ありがとうございました。 秋本議員には、これまで長年ご指導賜り、ありがとうございました。感謝を申し上げます。

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

(款)4 衛生費、(項)1 保健衛生費、(目)6 斎場費斎場管理運営事業につきましては、原油価格上昇等の影響によりまして、管理運営委託料に含まれる電気料に不足が見込まれますことから、1市5町からの事務委託金等財源所要額を増額するものでございます。 次に、補正予算書の6ページをお開きください。 

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

設置工事費を1,000万円、商工費において、寄附額が当初の見込みを下回ったことに伴い、返礼品に要する費用減額するため、芦屋ふるさと寄附推進事業費を1,800万円、土木費において、本年度中の業務発注が見込めないことから、改めて来年度予算に計上するため、六麓荘無名橋修繕詳細設計業務委託料を693万円、本年度交付見込額が減少したため、屋外広告物条例に要する経費を1,850万9,000円、年度末までの所要額

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第1号) 本文

新型コロナウイルス感染症対策関連事業について、感染の第七波実績、二〇二二年の七月から十月ベースで年間所要額を計上したことにより六百六十七億円増加したことなどから予算規模が拡大しておりますが、これを除いて比較いたしますと一〇二・七%となります。  歳入について、県税は前年度から九百七十八億円増の一兆二千四百六十七億円を計上します。

熊本県議会 2022-12-22 12月22日-06号

教育委員会議会事務局警察本部) (企画振興部) 3 球磨川流域復興基金について、基金活用事業所要額減により、予算と比べて繰入額が少なくなっている。   国庫補助事業への振替等も行われているが、基金球磨川流域復興のために設けたものであり、様々な分野で事業を実施できるので、さらに活用が進むよう制度の周知に努めること。